この記事は2009年、mixiで書いていたものを転載したものです。
週末ということで、一気にやっちゃいましょう。
ハンズとホームセンターと100均をハシゴして材料を集めた。
やっぱエンクロージャーのカットはハンズが良い。
あーだこーだカットのお願いをしていたら店員さんが
「僕もスピーカーを作るから大丈夫。」
と心強い言葉を言ってくれました。
そしてまずはエンクロージャーから。

これが全パーツ。
実は目に見えないいろんな仕掛けがあるので その処理を最初に施す。
今回材料として使ったMDFは木を粉状に粉砕してから 固め直したものなんだけど、
その性質からネジや釘を使うと裂けてしまう。
しかし接着剤だけで留めるのは心無い。 なので「ダボ継ぎ」という方法にトライした。

3mmの穴を開ける。

3mmの棒を入れる。

ハンマーで奥まで叩きこんで

余計な部分をカット。
あとは接着剤が乾いてからヤスリで平面に仕上げる。
これを要所に施した。
さて、次はアンプ部分の作成。
続く