この記事は2009年、mixiで書いていたものを転載したものです。
録音したよ。

はじめに測定ソフトを使って周波数
特性を測定。
800Hzあたりに強烈なディップがあります。 多分パワーアンプの特性だと思います。 500円くらいのキットを使ったからかな?
それ以外はわりと予想どおり。
次、問題のサウンドです。
mp3ファイルを2つおいてます。 DLして聞いてください。
xxxx(2016後記:当時の音データを紛失してしまいました)

●near1.mp3
アンプにマイクを近づけて録音。
Cubase内部で少しだけEQとコンプ、リバーヴをかけてます。

●near2.mp3
このアンプの本来の使い方。
後ろで一般的な音量でテレビを流し続けてます。
まずはじめはベースの生音のみの演奏。
途中からアンプのスイッチをオンにして、 生音とアンプの音が両方鳴っている状態です。
自宅で練習するならこれで十分でしょ。
マイクが近いので大きな音に聞こえますが 実際、ウチだと深夜に弾き続けても全く苦情が出なような音量です。