この他にC1,C3,C7,C4,C21 といった音声信号が通るコンデンサーをWima MKS2やニチコン Fine Goldなどオーディオグレードに交換しています。
しかし、これはしなくてもよいかもしれません。音が多少クリアになった分、太さが感じられなくなります。
ビンテージな分厚い音が好みの人はパーツのグレードアップはやめておいた方がいいです。
またopampにJRC4560Dが使われていますが、これも変えない方がいいです。試しにハイファイopampのOPA2604に替えてみましたがやはり音が細くなります。
FX25Bの基板のパターンは薄く弱いです。パーツ交換の最中にいくつかパターンを剥がしてしまいました。
これはパーツをグレードアップして薄い音になる典型的なペダルだと思います。
さて、基板直つけのPOTを外してワイヤーで結線。無事にケースの入れ替えとトゥルーバイパスに成功です。