あと10年、いや20年早く通いたかった(その頃EDMSがあったかは分からないけど)。分からないことや知りたいことを信頼できる人から直接学べる機会が得られたことは大きな収穫でした。
今回のスクールはたった3回なのでミックスの奥の深さに触れるまでも行かないんだけど、ここからは自分の力で開拓できそうです。MaZDAさんにはそのスタートラインに立たせてもらったと思っています。
EDMSのHPの中のMaZDAさんの挨拶文の最初に「あなたは時間を無駄にしていませんか?」っていう言葉があるんだけど、ほんとそう。エレクトリックミュージックを作っていて悩んでることがあるなら手っ取り早く習っちゃった方がいい。ああでもないこうでもないってやってる時間がもったいない。その時間で新曲のひとつでも作った方がいい。
自分でなんとかしようと某サンレコ誌を読みあさっていた時期もあったけど、あれは生バンドで使うノウハウと楽器を売る広告記事が中心。エレクトリックミュージックには使えないものがかなり多かった。そういう情報を鵜呑みにしていらない楽器をいくつも買って、10年以上遅れをとったと思っています。
広告に乗せられて使いこなせない機材を買うなら、知識や技術を習得することにお金を使いましょう。僕もEDMSに通って「つい最近セールで飛びついた○○はいらなかったなあ」と後悔してます。
ほんと、通ってよかったEDMS。ちなみに「中野へは通えないよ」って人にはオンラインスクールがあるようです。
https://www.edms.eclipsemusic.biz/online
「お金がないよ」って人はEDMSのYoutubeチャンネルで勉強できます。
https://www.youtube.com/channel/UCweEt3N1HJsZmQtRnqTEVrg
以上、ガチなDTMスクールに通ってみた成果と感想です。