
Moon オーダーモデル 中古。パッシブ。約12万円。これはすばらしかった最後の最後まで悩んだ。
実力の10倍くらい左手が動く気になる弾きやすいネックとワイドレンジなモダンサウンド。プリアンプとかなくてもスラップがキマる。
ジャズベタイプが欲しい人はまずMoonとFender USAを弾いてからベース選びを始めてほしい。

MOMOSE MJB2-STD/M。約16万円。重いアッシュボディだったので音も重いドンシャリで暑苦しく感じました。ビンテージ風味のモダンサウンドっていう感じでしょうか。歌もののバックをやるにはバッチリかと。作りが良いとのことでしたがまあ、あんまり弾くには関係ないかな。
HPでやたらとスペックや作りのPRをしているのでそれで洗脳されて期待しすぎたのかもしれません。

Crews Maniac Sound Uncle JJ 中古。同社の最初のベースとなった製品ですね。定価約24万円。中古価格約16万円。一回り小さいジャズベタイプのアクティブ。とても弾きやすいです。これも歌ものだったらいいかな。プリアンプが優秀で音作りの幅が広く、便利な1本。これがあればいろんなジャンルに対応できるでしょう。さすが国産。

Bacchus WL4 新品。アクティブ。約16万円。MOMOSEと同じ工場ということで試しましたが、これが全然音が暴れない。
「弾いてみた」みたいな音楽配信に最適な、コンパクトな音でした。1~3弦は明るくてハリ良い感じだったのですが。びっくりするくらい4弦の音がこじんまり収まっている印象です。
あとネックのバインディングの角が尖りすぎてて左手が痛かった。見た目が歌舞伎町っぽく派手なので大学軽音部生とかにはウケそう